翻訳と辞書
Words near each other
・ 重建懐徳堂
・ 重弁胃
・ 重弁花
・ 重役
・ 重役会
・ 重役候補生No.1
・ 重役出勤
・ 重徳
・ 重徳和彦
・ 重心
重心 (軍事)
・ 重心の一覧
・ 重心位置
・ 重心位置範囲
・ 重心児
・ 重心動揺検査
・ 重心動揺計
・ 重心図
・ 重心座標
・ 重心線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

重心 (軍事) : ウィキペディア日本語版
重心 (軍事)[じゅうしん]
重心(Schwerpunkt, Center of gravity)とは、軍事学においては、戦場における力と運動の中心を指す概念である。
==概要==
重心はドイツにおける歴史的な軍事教義において用いられ、現代ではアメリカの軍事教義にも採用されている軍事理論の概念である。研究者クラウゼヴィッツは重心の概念を初めて理論的に位置づけようとしていたが、彼はいくつかの文章で微妙に異なる意味合いで重心を定義している。例えば戦略的な局面において、重心とはそれを打倒することにより決定的な影響を与えることができる戦力の配置と関係していることを説明している一方で、重心とは敵国が単一の戦役によって打破されうる場合にのみ認められるとも説明していた。さらにマイケル・ハワードピーター・パレットによる翻訳によって、重心の概念はその理解をめぐっていくつかの見解が分かれることになった。
伝統的なドイツにおける解釈によれば、重心とは様々な状況における主要な戦力の焦点を意味するものとして捉えられていた。つまり重心とは指揮官が作戦を立案する上で自ら設定するものであって、敵の内在的な関係とは無関係であると考えられていた。したがって、重心とは目標の明確化や戦力の集中といった軍事作戦を考える上で不可欠な事項を考えるための概念であり、例えばゼークトは攻撃を考える上で重心を定めることが重要であると考えていた。また第一次世界大戦後に発表されたドイツ陸軍の教範類でも主たる戦力は常に決定的な地点に配置すること、そしてすべての攻撃には重心が含まれていることが述べられている。一方でクラウゼヴィッツの重心の概念は歴史的な文脈から解釈する学説もある。それは物理学の概念としての重心の概念を軍事的に置き直したものであり、戦闘における決定的な地点に集中したあらゆる戦力を意味すると考える立場である。つまりクラウゼヴィッツが強調しようとしていたことは戦闘における戦力の集中と理解する立場であり、その意味において決勝点の概念に近いと考えることができる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「重心 (軍事)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.